日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
今日は、学校防災に関する撮影で、東京都文京区内の小学校へ。各教室や理科室、家庭科室などを回り、約3時間ほど、ビデオカメラによる撮影をさせていただいた。
いつも思うのだが、文京区の学校の子どもたちは、とても大人びているというか、品が良いというか、独特の雰囲気を持ち合わせている。学級のまとまりもよく、先生の言うこともよく聞く。私たちが撮影をしていても、カメラに向かって“ピース”をしたりすることもなく、どこか達観しているような様子。おかげさまで、仕事はとてもやりやすい。そう言えば、文京区の他の小学校に行ったときも同様のことを思った。
校長先生によると、ここの学校では6年生の約6割が私立中学校を受験するとのこと。そんな状況で、3学期は教室に閑古鳥も鳴く日もあるという。もちろん、そんな学校は都内にそう多くは存在しないであろう。だが、もし今話題の「教育バウチャー」が導入されれば、そんな公立のブランド校も各地域に現れてくるであろう。だが、必然的に「逆」の立場に立たされる学校も出てくるであろう。そんな教育の未来予想図は、想像もしたくない。
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.con-text.co.jp/mt/mt-tb.cgi/317